KachiSpo
KachiSpo

ダークモード

  OFF

特集・掲載

【佐賀 総体 2024 注目チーム 剣道】三養基高校 剣道部 顧問 田原裕章先生「誰よりも勝利を強く思う気持ちが勝利を呼び込む」

配信:
2024/5/19 6:00:05
取材:
2024/5/8 7:00:00
【佐賀 総体 2024 注目チーム 剣道】三養基高校 剣道部 顧問 田原裕章先生「誰よりも勝利を強く思う気持ちが勝利を呼び込む」
高校総体三養基高校剣道

2024年5月に開幕する佐賀県高等学校総合体育大会(高校総体)で活躍が期待されるチームを取材する本特集。
今回取材したチームは、三養基高校剣道部。全国でも結果を残してきたチームであり、「攻める」剣道が代名詞だ。
本記事では、剣道部の顧問を務める田原裕章先生にインタビューを行った。


鍛え上げたチーム

去年のチーム(男子:全国選抜3位・玉竜旗3位、女子:インターハイ3位)3年生主体のチームだったこともあり、経験値としては少ないところがあるという。選抜県予選を勝ち上がることができず全国選抜へ出場できなかった分、「昨年よりも冬場の稽古に力を入れて鍛え上げた。去年のチームよりも勝利への執念を出していく。」とそのアドバンテージはもう埋まっている。


男子主将 上城選手

田原先生は、「性格はおとなしいが、内に秘めている信念が一番強い選手」だと評価。試合に懸ける思い、チームをまとめなければいけないという責任感が強く、チームの勝利のために自らを追い込んで強くなって、勝負の要になる選手へと成長した。

女子主将 石松選手

「運動神経が良く、昨年の主将から受け継いだ責任を持っていて、チームをまとめる力がある」選手だと田原先生。チームが不安になっている時も状況を見ながら周りを気遣うことができ、稽古も人一倍努力して、主将として気迫あふれる姿を見せてくれるとその信頼は厚い。昨年度から団体メンバーに入った経験や国体に出場した経験もあり、実力も県トップクラスだ。


総体に向けて

選抜県予選や春季大会など、県大会での優勝を奪われる形となった三養基高校。迫る総体に向けて「どこのチームも力を蓄えてきて、集大成として臨む大会。最後は気持ちがものを言うと思う。粘り強く勝負を諦めない方に勝利が転がってくる。」と伝統の攻撃力を武器に勝利への強い気持ちを押し出していく姿には要注目だ。

記事
株式会社WIDE - 永石恒陽

この記事を共有
関連記事
競技から探す
バレーボール

競技一覧を表示する >

学校・チームから探す
SUPPORTED BY